通勤電車の後のデスクワークや
コロナ禍での在宅ワークで
慢性の腰痛を我慢していませんか?
湿布を貼ったり、バンテリンなどの痛みを和らげる薬を使っても
なかなかスッキリと直ってはくれませんね。
私も腰痛がなかなか治らずに、整骨院に通ったりしました。
今回は、
「腰(こし)が痛い。この痛みを改善したい!」
「腰の痛みを簡単な方法で和らげる方法は、
無いのかな?」
というあなたの悩みを、私の体験を含めて解消しますね。
整骨院では、
施術代が1回で約5,000円ほどかかってしまいます。
そこで、
整骨院に行かなくとも、毎日20秒のストレッチ
を行うことで腰の痛みを改善できる方法を解説します。
腰の不安が無くなりますから、
ゴルフやスノボなど友人や家族と思いっきり
楽しめる日が来ますよ。
なお、
私が通っていた整骨院の担当先生にご協力を頂きました。
<監修>
園部誠先生(さいとう整骨院 整体師)
腰(こし)の痛みを改善する方法
原因がはっきりしない慢性腰痛の場合は、
人間の体を支える3つの土台、
「足」
「骨盤」
「背骨」
のどれかに原因があることが多いようです。
今回は、「背骨」にフォーカスして説明します。
私が、整骨院に通って数回目に、整体師の園部先生から
「2週間に1回の整骨院通いも良いですが、
合わせて、効果のあることをやりましょう!」
と言われて教えていただいたのが、
「キャットアンドドック」
というストレッチ方法です。
正しいポーズをとろう
まずは、
膝をつき四つんばいになりましょう。
膝を床と直角になる様にし、
手は肩の下になるようにつきます。
そして、背中を一直線になるようにします。
ストレッチのコツ
①背中を反る
息を吸いながら、肩甲骨を寄せ胸を張ります。
お尻と顔を天井に上げるよう意識し、
背中を反ります。
②背中を丸める
次に、
息を吐きながら、背中をアーチ状に丸めていきます。
このときのコツは、
あごを引いておへそを見て、
下腹部がペタンコになるように意識して、
ゆっくりと息を吐くことです。
①と②の動きをそれぞれ3秒キープしながら、
5~6回繰り返し行います。
ストレッチの効果
デスクワークや在宅ワークで、
腰に負担をかけすぎていたわけですが、
毎日20秒のストレッチで【慢性腰痛】が改善
できます。
私は、お風呂上りにストレッチと軽い筋トレを
実施しているのですが、効果は、
すぐに出るわけではなく徐々に出てきますので
是非とも持続させてくださいね。
私が、お風呂上りに続けているのは、
こちらです。ご参考まで!
⇒『腹筋を鍛えるヨガポーズ!プランクでめざせシックスパッド!』

そして、
ストレッチは、「健康」に効果がありますよ。
身体のコリ!
は誰でも経験することでしょう。
例えば、肩コリです。
すると、肩コリからくる頭痛や視力低下の原因
になったりします。
肩に力が入っていることがそもそも原因の様に
思えますが、それだけが原因ではなく、
足の緊張が原因だったりもします。
この場合は、足のストレッチを行うことで
肩コリの予防や解消にも繋がることになります。
ですから、
痛い箇所の改善もできますし、同時に健康も
手に入れることになります。
なお、
比較的ムリせずにぽっこりお腹を解消することができる記事は、こちらを参考にしてください。
⇒『【朗報】ぽっこりお腹、凹まない原因を知ってムリせずに解消!』

また、
膝(ひざ)の痛みを改善した方法も
書いていますので、参考にしてください。
⇒『膝(ひざ)の痛み!実体験による【約半年で改善した方法】を報告!』

腰痛の改善 ーまとめー
今回は、
『【慢性腰痛】毎日20秒のストレッチで改善する方法!』
と題しまして、
「キャットアンドドック」
というストレッチ方法を説明しました。
現代人は、
デスクワークや在宅ワークで、
腰に負担をかけすぎていますね。
毎日20秒のストレッチで【慢性腰痛】が改善
できるならやらないという選択肢はありえませんよね。
「健康」に効果がありますから、
ストレッチを続けていきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました