自衛隊の任務は、『わが国を守る!』ことです。
陸、海、空の自衛隊がありますが、
私は陸上自衛官でしたので、陸上自衛隊について書きますね。
私の友人から、

陸上自衛隊の仕事(職種)はどんなものがあるの?
というご質問がありましたので、職種の一覧表を作成してみました。
わかりやすく解説していますので、この資料を読むことで
「陸上自衛隊には、どのような職種があって、どんなことを行っているのか?」
が解ります。
なお、自衛隊のOBとは言え「守秘義務」というのがありますので、資料を作成する上で次を参考にさせていただきました。
※参考
「陸上自衛隊ホームページ」
陸上自衛隊の仕事(職種)はどんなものがあるのか?
そもそも陸上自衛隊の仕事(職種)は何個あるのか?
結論としまして、16個の仕事(職種)があります。
大まかに説明しますと、
✅圧倒的な火力で敵をやっつける仕事
✅道路を作ったり、川に橋を掛けたりする仕事
✅大きな組織(部隊)との間のシステムや通信を確保する仕事
✅敵の情報をつかむ仕事
✅後の方で様々な支援をする仕事
などの仕事(職種)があり、これが16個もあるということです。
なお、今まで、仕事(職種)と書いてきましたが、仕事=職種という概念で、
次からは、『職種』とします。
陸上自衛隊の職種にはどんなものがあるのか?
まずは、『職種一覧』を作成しましたので、ご覧ください。
左から、職種名、職種徽章(きしょう)、イメージ図、職種の仕事内容となっています。
職種名は、「○○科」というように16個の『科』に分かれています。
職種徽章(きしょう)は、制服を着た際に、左右の襟元に付けるようになっています。
この他に良く聞かれるのは、
「主要部隊配置はどうなっているのか?」
「階級について聞きたいのですが?」
という内容です。
そのため、別に記事を書きましたので、こちらを参考にしてください。
※参考
⇒『【2021年】陸上自衛隊の主要部隊配置はどうなっているのか?』
最後に
今回は、
『陸上自衛隊の仕事(職種)はどんなものがあるのか?』
と題しまして、解説しました。
陸上自衛隊は、16個の職種があり、大まかには、
✅圧倒的な火力で敵をやっつける仕事
✅道路を作ったり、川に橋を掛けたりする仕事
✅大きな組織(部隊)との間のシステムや通信を確保する仕事
✅敵の情報をつかむ仕事
✅後の方で様々な支援をする仕事
などがあるという事をわかって頂けたと思います。
現在も自衛隊は、
「事に臨んでは危険を顧みず、身をもって責務の完遂に努め、もって国民の負託に応える・・・」
という服務の宣誓を行い、任務を全うしています。
私も陸上自衛隊OBとして、まだまだ応援していきます!