※画像は陸上自衛隊HPより引用
「自衛官候補生で自衛隊に入ったけど、任期が来るので退職しないといけない。でも、民間への就職は不安だな。」
「任満金を貰ったけど、まだ、自衛隊にいたい!」
などの自衛官候補生のあなたの疑問を陸上自衛隊OBの私が解消します。
そもそも、『自衛官候補生』は、
『一般曹候補生』とは違って、基本的には勤務期間に「任期」があります。
「任期」が来れば、『任満金』というお金をもらって退職するという仕組みですね。
この記事を読んで頂くことで、
②そもそも『任満金』とは?
③任満金はいくらもらえるか?
が解かります。
【自衛官候補生】任満金を貰っても退職せずに自衛隊を続ける方法
①任満金を貰っても退職せずに自衛隊の続け方
【自衛官候補生】は、「任期制」の隊員であることは前述したとおりです。
ここでは、
「任満金を貰って」としていますので、
前提は、
契約した任期を終えて、
『任満金』を貰った隊員が継続し、2回目以降の任期であるということです。
「退職せずに自衛隊を続ける」ためには、
任期制の隊員ではダメですから、2つの方法が考えられます。
1つは、『曹』になることです。
そして、
もう1つは、『一般幹部候補生』になることです。
ということを書きますと、
「いやいや、成れないし!」
「年齢が結構いっているから無理だし!」
という方もいると思います。
しかしながら、
退職せずに自衛官を続ける方法は、これしかありません!
さて、
【自衛官候補生】の採用年齢は、
「18歳以上33歳未満」です。
そして、
『一般幹部候補生』の採用年齢は、
「22歳以上26歳未満」ですから、
26歳になっている隊員の方は『曹』になる道しかありませんね。
民間の就職が厳しい現実ですから、
自衛隊に残るには「覚悟」が必要です!
『一般幹部候補生』の採用を目指す方は、こちらを参考にしてください。
無理ではありませんよ!
事実、陸士から「一般幹部候補生」なり、
指揮官をされた方もいますから。
②そもそも『任満金』とは?
『任満金』とは、
「自衛官候補生」が任期終了ごとに受け取ることのできるお金です。
正式には、『特例の退職手当』と言います。
しかしながら、自衛隊のなかでは、
「任期満了時にもらえる特別な退職金」
というような意味で、『任満金』と読んでいます。
実は、この『任満金』ですが、
「陸上自衛隊」と「海・空自衛隊」では、もらえる金額が違います。
理由は、
契約期間、つまり、
『任期』が違うからです!
ちなみに、
1回の『任期』(1任期と言います)は、
・海・空自:3年、2回目以降2年
となります。
もう少し詳しくいいますと、
陸自は、2年ごとに任期が来て4任期、
つまり、
8年間は条件付きですが契約に基づき継続できます。
海・空自は、
最初は3年で、次からは2年ごとに任期が来て4任期、つまり9年間は条件付きで契約に基づき継続できるのです。
なお、近年は、
条件が厳しくなり3任期以降の継続は困難になっています。
③任満金はいくらもらえるか?
前述しましたとおり、陸自と海・空自は1任期目の勤務期間に違いがありますから、
当然ですが、もらえる金額にも違いがでます。
そして、『任満金』には、
・退職時にまとめて受け取る方法
の「2つの受け取る方法」があります。
しかしながら、私の知る限り、
「退職時にまとめて受け取る方法」を選択した隊員さんはいませんね。
ですので、
「任期ごとに受け取る方法」の『任満金』を表にしてみました。
まとめ
今回は、
『【自衛官候補生】任満金を貰っても退職せずに自衛隊を続ける方法』
と題しまして、
「自衛官候補生で自衛隊に入ったけど、任期が来るので退職しないといけない。
でも、民間への就職は不安だな。」
「任満金を貰ったけど、まだ、自衛隊にいたい!」
などと自衛官候補生のあなたの疑問を、
陸上自衛隊OBの私が、
②そもそも『任満金』とは?
③任満金はいくらもらえるか?
について説明しました。
①任満金を貰っても退職せずに自衛隊の続け方では、
「退職せずに自衛隊を続ける」ためには、
・『一般幹部候補生』になること
の2つの方法があることを説明しました。
大事なのは、
自衛隊に残るには「覚悟」が必要だ!
ということです。
②そもそも『任満金』とは?
「自衛官候補生」が任期終了ごとに受け取ることのできるお金であり、
「陸上自衛隊」と「海・空自衛隊」では、
・海・空自:3年、2回目以降2年
と『任期』が違うから、もらえる金額に違いがあると説明しました。
③任満金はいくらもらえるか?では、
「任期ごとに受け取る方法」の『任満金』を表にして説明しました。
最後まで読んで頂きありがとうございました