こんにちは、ジン坊です。
「ふるさと納税していて、
iDeCoもやろうと思うけど併用できるのかな?」
「iDeCoとふるさと納税を併用しても
今までどおり控除は受けられるのかな?」
「そもそも、併用した方が得なの?損なの?」
などのお悩みがある方に向けて、疑問を解消します。
今回は、ファイナンシャルプランナー1級を
お持ちの講師を尋ねて教えてもらいましたので、1つ1つわかりやすく解説しますね。
この記事を最後まで読んで頂くことで、
②iDeCoとふるさと納税を併用すると
控除はどうなるのか?
③iDeCoとふるさと納税は、
併用した方が得なのか?損なのか?
を明らかにします。
iDeCoとふるさと納税を併用できるのか?
結論から言いますと、
併用することはできます!
「iDeCo」と「ふるさと納税」は、
どちらも『節税のメリット』がありますから活用しない手は無いでしょう。
ただし、
iDeCoに加入することで、iDeCo掛金の全額が所得から控除され、「課税所得」が減ります!
すると、
自己負担金額2,000円でふるさと納税できる
「限度額」は少なくなります。
その仕組みは、後ほど説明しますね。
なお、
所得額や扶養家族などご家庭ごとに細部は異なりますから、具体的な計算と結果につきましては、お住まいの市区町村、税務署などにご確認ください。
iDeCoとふるさと納税を併用すると控除はどうなるのか?
ふるさと納税の「税金」の仕組みを復習してみましょう。
実際に収める税金は、
「所得」に直接かかる訳ではなく、
「控除」されて、「税率」を掛けて
『納税額』が決まります。
つまり、
「課税所得」✕「税率」=「税額」
「税額」ー「税額控除」=『納税額』
という仕組みです。
「iDeCo」の掛金は、全額が【所得控除】の対象になります。
「所得」から増えた【所得控除】を
引きますから、「課税所得」が減りますね。
つまり、
iDeCoをやると、
「ふるさと納税の控除上限額」も下がるのです。
iDeCoとふるさと納税は併用した方が得なのか?損なのか?
「併用した方が得なのか?損なのか?」
を検討する前に、
「ふるさと納税」と「iDeCo(イデコ)」
について、簡単に説明しますね。
「ふるさと納税」とは?
もうご存じのこととは思いますが、簡単におさらいをしておきます。
「ふるさと納税」は、
都道府県や市区町村へ「寄附」をする制度です。
その内容は、寄附額のうち「2,000円」を越える部分について、「所得税」と「住民税」から原則として全額が控除されるというものですね。
当然ながら、全額控除される寄附金額には、
収入や家族構成などに応じて一定の上限があります。
しかし、
自分の生まれ故郷や好きな自治体を応援できたり、いろいろと「お礼の品」がもらえたりするので、
とても嬉しい制度ですね。
「ふるさと納税」をしている方に説明していますが、まだ初めていない方はこちらからどうぞ!
⇒『簡単!4ステップでふるさと納税』
「iDeCo(イデコ)」とは?
「iDeCo(イデコ)」は、
老後に向けて積み立てをすると、掛金の全額が所得控除の対象となるという制度です。
つまり、
「節税メリット」があるわけで、
年末調整や確定申告をすることで、「所得税」や「住民税」が減額されます。
将来のことを考えると不安がありますから、
低金利で、普通預金に預けていても数円程度の利息しかつかない現在なら、老後に向けて年金を積み立てておくというものですね。
しかも、
毎年の「税金」も軽くなるので非常に嬉しい制度です。
注意点は、
原則、60歳まで途中の「引き出し」や「脱退」はできまないというところです。
で、併用した方が得なのか?損なのか?
いよいよ、
「併用した方が得なのか?損なのか?」
を考えてみましょう。
「年間所得500万円」の
公務員(掛金上限14.4万円/年)と
会社員(掛金上限27.6万円/年)の場合で、「表」にしてみました。
※厚生省のデータを基に表を作成
縦に見れば、
iDeCoの積立金額が多いほど、ふるさと納税の控除上限額が下がることがわかりますね。
さあ、これを
どう捉えるかは、あなた次第です!
しかし、
「老後の資金」は、誰でも必要になります。
ふるさと納税の上限額にこだわるよりは、
ふるさと納税とiDeCo(イデコ)の両方をバランスよく活用して将来に備えてはいかがでしょうか?
老後の不安が少しでも解消できるように・・・
「iDeCo」を始める時期に不安がある方は、こちらを参考にしてください。
⇒『【iDeCo】始める時期は早い方が良いのか?30・40・50歳で比較!』
さらに、
●お金の上手な貯め方・殖やし方を知りたいという方
●将来のお金に漠然とした不安を持っている方
●マネープランの考え方を知りたい方
●投資をゼロから学び始めたい方
という方は、お金と賢く付き合う情報を無料で学べるセミナーに参加することをおすすめします。
⇒『【無料】で学べるセミナーでまず体験
まとめ
今回は、
『【ふるさと納税とiDeCo】併用するのは得か?損か?』
と題しまして、
「ふるさと納税していて、iDeCoもやろうと思うけど併用できるのかな?」
「iDeCoとふるさと納税を併用しても、今までどおり控除は受けられるのかな?」
「そもそも、併用した方が得なの?損なの?」
などのお悩みがある方に向けて、
②iDeCoとふるさと納税を併用すると控除はどうなるのか?
③iDeCoとふるさと納税は、併用した方が得なのか?損なのか?
を明らかにしました。
まとめますと、
①iDeCoとふるさと納税を併用できるのか?
結論は、併用できます。
②iDeCoとふるさと納税を併用すると控除はどうなるのか?
ふるさと納税をしていた方は、iDeCoに加入することで、ふるさと納税できる限度額が少なくなるのでしたね。
③iDeCoとふるさと納税は、併用した方が得なのか?損なのか?
ふるさと納税の控除上限額が下がるわけですが、老後の不安が少しでも解消できるように、ふるさと納税とiDeCo(イデコ)の両方をバランスよく活用して将来に備えては!
と提案してみました。
なお、
お金と賢く付き合う情報を無料で学べるセミナーに参加することをおすすめしました。
⇒『【無料】で学べるセミナーでまず体験
最後まで読んで頂きありがとうございました