サイトアイコン Pleiades星Jin

【初心者必見】後悔しないブログの始め方を完全攻略!

「ブログを始めよう!」と思ったあなた、

素晴らしいです!

 

でも、

「あれ?何から始めればいいんだろう?」

「どういう手順で進めたら良いのかな?」

などの疑問がありませんか?

そこで、初心者のあなたの疑問を解消します。

 

実際に、私もブログを始めた時は、

「失敗したらどうしよう?」

と不安と疑問ばかりでしたから、お気持ちはよくわかります。

この記事を読んで頂くことで、

①ブログを始めるにあたって準備すべきこと
②ブログを始めるまでの手順

など、
「始めにこうしておけば良かった!」
と後悔しないための方法について解説します。

そして、
1年後、いや半年後には、きっと
読まれるブログになっていることでしょう!

 

ブログを始めるにあたって準備すべきこと

 

「ブログを始めようかな!」

と考えているあなたも、ぼんやりと

「こんなブログを作りたいな~」

とイメージがあると思います。

 

私の反省にもなりますが、

ブログは、記事を書きながらではなく、

どんなブログにするのか!

を、前もってしっかりと考えておくことが大事です。

 

どんなブログにするか?

ブログは、大きく分けると2つに区分されます。

「雑記ブログ」「特化ブログ」です。

 

 

どちらを選ぶにしても共通して言えることは、

後々まで勉強できるか?

楽しんで続けられるか?

というところです。

 

専門知識があっても、数記事書いたら書くことが無くなっては意味がありませんね。

勉強しながら、記事を投稿できるようなジャンルでなければ、途中で挫折しますよ。

 

大切なのは、自分が楽しく学べて、

読者にも「役に立つ情報を発信」していくということです。

 

そうすることで、

あなたのブログは誰かのために役に立ちます。

いづれ悩み解決の対価として報酬が貰えるようになっていきますよ。

雑記ブログとは?

『雑記ブログ』とは、

ブログに書く内容は特に決めず、
書きたいことを自由に書いているブログです。

 

例えば、

1つのブログサイトに「旅行」「グルメ」「レビュー」「健康」など、書きたいことを投稿します。

 

特化ブログとは?

『特化ブログ』とは、

ブログのテーマや書く内容を一つのものに特化させたブログです。

 

例えば、

「旅行」についてだけ書くブログや「グルメ」についてだけ書くブログで、専門性のある記事を投稿します。

 

雑記ブログと特化ブログを比較

「雑記ブログ」と「特化ブログ」には、

それぞれメリットとデメリットがありますので、簡単に説明します。

「雑記ブログ」のメリット・デメリット

それでは、

「雑記ブログ」のメリット・デメリットについて説明します。

・雑記ブログのメリット
①記事のネタに困らない
②幅広い人のアクセスを集めることができる

以上、大きく2つあります。

 

①記事のネタに困らない理由は、
ジャンルにとらわれることが無いため、書きたいことを書けるのでネタに困ることが無いわけです。

②幅広い人のアクセスを集めることができる理由は、
様々なジャンルについて記事を書くことで、特定の人だけでは無く、幅広く様々な人たちにアプローチすることができるためです。

・雑記ブログのデメリット
①継続的に読者がつきにくい
②検索上位になりにくい

以上、大きく2つあります。

 

①継続的に読者がつきにくい理由は、

ある読者が、一つの記事を気に入ってもらったとしても、
他の関連の無い記事を読んでもらえる可能性は低いためです。

②検索上位になりにくい理由は、

雑記ブログは、特化ブログの様にブログに専門性が無いため、個性が出にくく、他サイトとの差別化が難しいこともあり、検索上位に上がりにくい点があります。

つまり、収益に繋がりにくいと言えます。

 

「特化ブログ」のメリット・デメリット

それでは、

「特化ブログ」のメリット・デメリットについて説明します。

・特化ブログのメリット
①収益に繋げやすい
②他記事を閲覧しやすい

以上、大きく2つあります。

 

①収益に繋げやすい理由は、

特化ブログは、テーマやジャンルを絞って記事を書いています。
ですから、専門性が生まれ、読者に信用されやすくなる特徴があります。

「この人が書いた記事なら」

と信用・信頼されると収益に繋げやすくなります。

②他記事を閲覧しやすい理由は、

テーマを絞った特化ブログは、記事そもそもの関連性が高いため、読者は1記事だけで無く、複数ページを巡回することが多くなります。

・特化ブログのデメリット
①専門知識が必要
②ジャンルによりアクセス数が増減

以上、大きく2つあります。

 

①専門知識が必要な理由は、

絞ったテーマやジャンルを書き続けるためには、知識がなければネタ切れになってしまいます。

知らないことは書けませんから、専門的な知識が必要となりますし、読者の要望に応えるためには難易度は高くなります。

 

②ジャンルによりアクセス数が増減する理由は、

例えば、「ファッション」などの流行に左右されるジャンルを記載した特化ブログは、流行に乗ればアクセス数は爆増します。

しかし、
流行が去ってしまうと急激に読者は減り、アクセス数が激減することもあります。

それで、どちらが良いのか?

 

さて、「雑記ブログ」と「特化ブログ」の特徴について説明しましたが、

「雑記ブログと特化ブログのメリット・デメリットはわかったけど、どっちから始めたらいいの?」

という初心者の方もいると思います。

実は、私もそうでしたから。

 

結論は、初心者は

「雑記ブログ」

から始めることをおすすめしています。

なぜなら、
専門性に縛られることが無く、自由に記事を書けるからです。

 

「でも、他のブロガーさんは、特化ブログから始めることを進めている人もいますよ!」

という方もいると思います。

確かに、

「半年くらいで、数十万円を稼ぎたい!」

という方は、「特化ブログ」から始める必要があり、書くジャンルをしっかりと決めて、専門的な内容を毎日1~2記事を投稿することが必須となります。

実は私も、最初は「特化ブログ」から始めた方が良いと思っていたのですが、なかなか

特化したブログ名を何にするか?

専門的な内容を書き続けることができるかどうか?

を決めることができませんでした。

 

『それなら何か役立つことを書いてみよう!』

と行動することにしました。

「雑記ブログ」から始めることで、20記事くらいまでは1か月くらいで書けましたよ。

ブログ初心者は、不安ばかりが先行してしまいがちです。

20~30記事くらい書くまでは試行錯誤の連続ですし、30記事くらい書かないと
リード文や読者ファーストを意識したライティング力も身につきにくいです。

まず「雑記グログ」で実力をつけて、その後に「特化ブログ」に移行してもぜんぜん大丈夫ですよ。

 

読者を想定することの大事さは、別に書いていますので参考にしてください。

『【ブログ初心者】読者を想定しないと読まれない3つの理由!』

【ブログ初心者】読者を想定しないと読まれない3つの理由!
「そもそも、想定読者(ペルソナ)とはどういう人なの?」「読者って、想定しないとダメなの?」「ブログに投稿しても、記事が読まれない!」など、せっかく書いた記事が誰からも読まれないということが無くなり、アクセス数が伸びる様になります。

 

ブログを始めるまでの手順

ここまでは、

「ブログを始めるにあたって準備すべきこと」

を説明してきました。

 

ここでは、

「ブログを書くまでの手順」

①利用するサービスの選択
②ブログタイトルの決定
③独自ドメインの取得

3つを説明します。

①利用するサービスの選択

まず、

「ブログを作るために、どのサービスを利用するか?」

を決めましょう。

 

ブログを作るためのサービスは、大きく分けると、

・WordPress(ワードプレス)を利用
・無料のブログサービスを利用

の2つになります。

 

さて、

「どのサービスを利用するか?」

の結論ですが、

将来もブログ運営していくつもりなら
『WordPress』の一択です!

 

特に、ブログで収入を得ることを目的とするなら、なおさら『WordPress』にしたほうが良いです。

なぜなら、

無料のブログサービスは、手軽に始められますが、

・ブログ閉鎖や記事削除もあり得る
・運営会社の規約に従わなければいけない
・アフィリエイトができない場合がある
・収益化はWordPressより不利
・自由にデザインが選べない
・自動で広告が挿入される

など、サービス利用上の制限があります。

実際にあの大手のヤフーブログは閉鎖しましたよね。

以上のこことからも、

無料ブログで運営していくことは、リスクが大きすぎると思いませんか?

 

本当にお金に余裕がない場合は、
まずは「無料ブログから始める」
というのもありですがおすすめはしません。

『WordPress』のメリット・デメリット

 

ブログで「収益を得たい」と考えている方には是非、考えていない方も、

『WordPress』がおすすめです!

 

それでは、改めて、

『WordPress』のメリット・デメリット

について、説明します。

・『WordPress』のメリット

WordPress(ワードプレス)は、世界で最も使用されている
CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)と呼ばれるツールの一つです。

初心者でも簡単に、

用意されたテンプレートを選択したり、

テキスト入力、画像挿入などをすることで、

ブログやホームページを作成することができます。

メリットを挙げると

・アフィリエイトが自由にできる
・自由にデザインの変更ができる
・運営会社のルールに従う必要がない
・不要な広告が表示されない
・サイトのサービス停止を受けない
・ブログが資産となる

など、数多く挙げることができます。

・『WordPress』のデメリット

無料ブログと違って『WordPress』を使うには、月額費用が発生するデメリットがあります。

ブログを運営するためには、

・レンタルサーバー
・独自ドメイン

と最低でもこの2つは必ず必要になるからです。

『WordPress』自体は、無料ですよ。

レンタルサーバーは、例えば、

私も運用している「エックスサーバー」は、

初期費用が「3,300円(税込)」、
月額料金(12ヶ月)プランX10で「1,100円」

かかります。

 

独自ドメインは、ドメインを購入するので、

年間で「1,000円」前後

の維持費がかかります。

でも、

年間で1,000円前後なので金銭的な負担ではないですし、レンタルサーバーと一緒に申し込む場合は「無料」で取得できるので、コストを抑えることができます。

ですから、費用がかかるといっても、
年間合計13,000円程度の費用で収まりますので、かなり低コストではないでしょうか。

早い人なら3か月、普通の人でも半年~1年くらいしっかりとブログ運営すればもとはとれてしまいますよ。

「エックスサーバー」の申し込みは、こちら!

「エックスサーバー」サイトへ!)

②ブログタイトルの決定

ブログタイトルは、つとめて短い文字数にすることをおすすめします。

なぜなら、
短くするメリットは、「覚えやすい」し、
「伝えやすい」からです。

できれば「5文字」くらいがおすすめです!

 

「読めない」

「意味がわからない」

という名前はNGです。

変に難しい名前にするのではなく、わかりやすく、意味が伝わりやすいものは人気がありますね。

 

「日本人は4文字の単語が好きなの?」

と思うことがあります(笑)

「アマゾン」「楽天」「キムタク」「ミスチル」「ぐるなび」「リクナビ」「アメブロ」
「ドラクエ」「プレステ」など・・・

注意すべき点は、他の人気があるブログタイトルと被らない様にしましょうね。

せっかく良い記事を書いても、読者さんが来てくれなくては、続ける気力が無くなってしまいますから。

 

③独自ドメインの取得

ブログを「家」に例えるなら、
レンタルサーバーがブログの公開に必要な
「土地」であり、独自ドメインは「住所」になります。

 

独自ドメインの取得することは、
ブログの住所をWeb上につくれるという事になりますね。

そして、
ドメイン名は、ブログ記事に訪れた読者が最初に目にするところです。

ですから、覚えやすく、わかりやすい名前にすることがポイントですよ。

次の2つに気をつけるといいです!

・サイトの内容を表現
・簡単で努めて短く

例えば、

マナブさんの「マナブログ」や

ヒトデさんの「hitodeblog」は、

シンプルで覚えやすいブログ名ですね。

まとめ

今回は、

『【初心者必見】後悔しないブログの始め方を完全攻略!』

と題しまして、

「あれ?何から始めればいいんだろう?」

「どういう手順で進めたら良いのかな?」

など、初心者のあなたの疑問に答えました。

 

ブログは大きく分けて、

「雑記ブログ」「特化ブログ」

の2つに区分され、

「どっちから始めたらいいの?」

という初心者の疑問に対しての結論は、

「雑記ブログ」

から始めることをおすすめしました。

大きな理由は、専門性に縛られることが無く、
自由に記事を書けるからです。

 

また、ブログを始めるに当たって、

「どのサービスを利用するか?」

の結論ですが、

将来もブログ運営していくなら、
『WordPress』一択です!

その理由は、

無料ブログのリスクを負うより低コストであり
安心して収益を狙うことができるからと説明しました。

モバイルバージョンを終了