
「美味しいラーメンが食べたいな!」

「できるなら、美味しいうえに、
コスパ良いところに行きたいな!」
こんにちは、ジン坊です。
今回は、せっかく、
『東京の港区』(大門、麻布十番、赤坂)に来たのだから、
「美味しいラーメンを食べたいな!」
「できるなら、美味しいうえに、コスパ良いところに行きたいな!」
と思われる人に、
場所選びで、時間をかけるのはもったいない
ですので、
私が、同僚や友人と一緒に行って、食べてみて、
また行きたいと思う、
「美味しくて、コスパが良いラーメン店!」
をご紹介します。
お一人のとき、友人や同僚と一緒のとき、
そして大切な人とのデートのときの参考にしてもらえたら嬉しく思います。
【大門・麻布十番・赤坂】ラーメン通おすすめ! 一度は行きたい人気3店
●【キング軒】汁なし担担麺専門 東京店(大門)
芝公園近くにある、ラーメン屋さん!
地下鉄の「都営大江戸線の大門駅」を利用なら、
3番出口が一番近いと思います。
【キング軒】は、『広島の汁なし坦々麺!』です。そう、あの痺れるヤツです。
いつも長蛇の列だったお店が、コロナ禍のために入りやすい状況!
しかしながら、お昼時はそれなりの行列できるので、11:30頃に行った方が良いです。
入口を入って、
左手にある自動販売機で食券を買うのですが、
メニューは「汁なし担々麺」のみ!至ってシンプルです。
選択肢は「辛さと量」!
初めての時、私は1辛で、2回目は2辛を食べましたが問題無しでした(唇はヒリヒリします)
普通盛りは630円と安いですが、麺の量が少ないと思いますので、
男性で普通に食べる方なら「大盛り」をおすすめ!
『クセになるうまさ!』
辛さに余り強くない私のおすすめは、
「2辛、大盛」です。
坦々ライスを食べたいという方におすすめは、
「2辛並と半ライス」です。
「4辛」までは同じ料金です。
ただ、唐辛子より、山椒が強いので、山椒のシビレが苦手な方は「辛さ控えめ」の方が良いかもです(辛さ好きが行くお店ですので、余計なお世話ですね)
美味しく食べるコツは、
『とにかく良く混ぜること』!
麺を食べた後にライスを入れる「坦々ライス」は、お米の1粒1粒にうまさが絡むのでおすすめです。
坦々ライスの作り方は、書いてありますから迷わずに作れます。
●【156(イチコロ)】鶏そば (麻布十番)
地下鉄の「都営大江戸線の麻布十番駅」の4番出口が一番近いのですが、
私は、お腹を減らすために7番出口を出て、「きみちゃん像」を通り、本店『156』へ行きました。
明るめの店内は雰囲気がよく、カウンターにはウイスキーやワインのボトルが並んでいます。
入口はいって、正面に自動販売機があります。
今回は、
一番人気の「純鶏あおさそば」980円を選択!
「純鶏あおさそば」は、
高級あおさのりの磯の香りと鶏白湯(パイタン)という、相性抜群のラーメン!
スープは、
国産鶏ガラ、モミジ、野菜を丁寧に炊き出し、
鶏ガラの旨みと天然の良質なコラーゲンだけを抽出した鶏ポタージュスープとなり、
濃厚ながらさっぱりとした味わい!
その鶏スープにあおさのりが溶け込むと、天然の旨みが重なり、うま味も倍増します。
麺は、
中細のストレート麺で、しこしこして歯ごたえあり、濃厚な強い個性のスープがよく絡みます。
具材は、鶏チャーシュー、葱、半熟卵、シナチク。
ツルツルの鶏肉チャーシューは、綺麗にカットされており、柔らかでうま味が凝縮されています。
『これは、うまい!』
以前TV番組で、DAIGO・北川景子夫妻が通うお店として紹介され、混雑している時間帯もありますが、席数は20近くあるので、今は並ばなくても座れそうです。
●【赤い鯨】四川担々麵(赤坂)
地下鉄「赤坂駅」から六本木方向に向かう途中、「赤いくじら」の看板が目につきます。
のれんをくぐると、左側に自動販売機があります。
今回は、「四川坦々麺(白胡麻)930円」を選択し、「パイコー」をトッピング!
他には、汁無し担々麺、あじあん濃厚まぜそばも
930円。
女性に人気のこんにゃく麺への変更は無料
とのこと。
おもしろいことに、
店名の「鯨」は、九つの効能を持ったラー油、
「九治辣(くじら)」を使用しているからと教えてくれました。
なるほど、
まわりを見るとスパイスのビンがたくさん!
券を渡すと、
すり鉢に入った胡麻が出され、
「擦って、お待ち下さい。」とのこと。
言われたとおり、ゴマをすりながら待っていると、注文の品が!
辛さとシビレは選択可能で「2」が標準。
5や10は有料。
辛さもシビレも「2」にしましたが、シビレは強め。
唇と舌に心地よいピリピリ感が残ります。
濃厚系の担々麺ですが、それほどのくどさは無く、
中細平打ち麺にとろとろの濃厚なスープがうまい具合に絡んできて、
『最後まで美味しく』
食べられます。
パイコーは、肉厚で食べ応えがあります。
そもそも坦々麺のパイコーは薄いというイメージがありました(思い込みでした)
坦々麺激戦区になっている赤坂において、
オリジナリティの高い一杯でした。
最後に
今回は、せっかく、
『東京の港区』(大門、麻布十番、赤坂)に
来た人へ、
「場所選びで、時間をかけるのはもったいない!」との思いから、
私が、同僚や友人と一緒に行って、食べて、
また行きたいと思うお店、
「美味しくて、コスパが良いラーメン店!」
ということで、
●【156(イチコロ)】鶏そば(麻布十番)
●【赤い鯨】四川担々麵(赤坂)
の3店舗をご紹介しました。
お一人のとき、
友人や同僚と一緒のとき、
そして大切な人とのデートのとき
の参考にしてもらえたら嬉しく思います。