サイトアイコン Pleiades星Jin

【税金】3ナンバーは高くて5ナンバーは安いの?間違いを解説

税金の違い、3ナンバーは高くて、5ナンバーは安いのか?間違いを解説

車を所持すると税金を支払うことになります。

「3ナンバーは、税金が高い!」

と思っている方は意外と多いのですが、それは間違いです!

そして私も、コンパクトカーとうたい文句の日産「ノート オーラ」を購入した際、

「コンパクトカーなのに3ナンバーなの?」

と思いましたから、整理してみました。

そこで、今回は、

✅「3ナンバー」と「5ナンバー」の違い
✅ナンバーによって税金が変わるのか?

について解説します。

最後まで読んで頂くことで、ご自分の愛車がなぜ「3ナンバー」や「5ナンバー」なのか?がはっきりします。

また、税金もなぜその金額なのか?がわかりますよ。

「3ナンバー」と「5ナンバー」の違い

ナンバープレートの地名の横には、数字が書かれていますね。

1桁目の数字が「3」であれば「3ナンバー」、「5」であれば「5ナンバー」と呼んでいます。

それでは、

①「5ナンバー」の条件
②「3ナンバー」の条件

について説明します。

①「5ナンバー」の条件

「5ナンバー」となるためには、
以下の基準をすべて満たした小型乗用自動車である必要があります。

・排気量:2000cc以下
・全長 :4700mm以下
・全幅 :1700mm以下
・全高 :2000mm以下

別の言い方をすると、
上記の基準を1つでも超えた自動車は3ナンバーになります。

②「3ナンバー」の条件

以下の基準を1つでも満たした普通乗用自動車「3ナンバー」となります。

・排気量:2001cc以上
・全長:4701mm以上
・全幅:1701mm以上
・全高:2001mm以上

ここで、
冒頭に書きましたコンパクトカーの日産「オーラ」と「ノート」の主要諸元を挙げてみます。

表からもお解りのとおり「オーラ」は、
全幅が1735mmですから『3ナンバー』となるわけです。

『5ナンバー』の枠内に収まる「ノート」の1695mmに比べて40mmも広いからですね。

幅が5ナンバーの枠内に収まらないだけで、『5ナンバー』では無くなる例です。

なお、好きな車に乗るなら、高額のローンを組むより、頭金0円の車のサブスクも大人気ですので、こちらからどうぞ!
お好きな車を定額で【SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)】

ナンバーによって税金が変わるのか?

「3ナンバーは、税金が高い!」

と思っている方は、今でも意外と多いという事実があります。

「ナンバーによって税金が変わるのか?」

という疑問の結論は、
ナンバーで税金が変わるわけでは無い!ということです。

では、車の税金は、どのようにして係わってくるのでしょうか?

実は、自動車の税金は、
「自動車税」「自動車重量税」を収めることになります。

それでは、それぞれについて、確認しますね。

「自動車税」は『排気量』で決まる

3ナンバーと5ナンバーの車種があったとしても、その排気量が同じなら税金は同額になります。

上の表から、
日産「オーラ」と「ノート」も排気量は、1200ccですから税額は同じで、34,500円となりますね。

「自動車税」の支払い

「自動車税」は、その年の4月から翌年3月までの1年分の税金を、前払いの形で支払います。

「納税通知書」は、管轄の都道府県(軽自動車は市区町村)から5月上旬~中旬に車検証に登録された住所へ届きます。

納付期限は、原則として毎年5月31日です。

「自動車重量税」は『車両重量』で決まる

自動車重量税の税額は、『車両重量』によって決まります。

3ナンバーと5ナンバーの区別には車両重量は含まれていませんから、自動車重量税はナンバーとまったく関係ありません。

ただ、一般的には、
3ナンバー車の方が、5ナンバー車よりも車両重量が重いですから、3ナンバー車の方が「自動車重量税」は高いといえますが…

上の表から、
日産「オーラ」と「ノート」も車両重量は、1500kg以下のエコカーですから、税額は同じで、15,000円となりますね。

「自動車重量税」の支払い

「自動車重量税」の支払うタイミングは、毎年ではありません。

「自動車重量税」は、車に乗り続ける限り1年毎に掛かってきますが、納付に関しては毎年行うものではなく、車検時にまとめて支払うのが一般的です。

ちなみに車検は、新車登録から3年後に初回の検査が行われ、以降2年毎に継続検査を受けることになります。

まとめ

今回は、

『【税金】3ナンバーは高くて5ナンバーは安いの?間違いを解説』

と題しまして、

✅「3ナンバー」と「5ナンバー」の違い
✅ナンバーによって税金が変わるのか?

について、税金、つまり、
「自動車税」と「自動車重量税」は、ナンバーとはまったく関係ないことを解説しました。

「3ナンバー」と「5ナンバー」の違いでは、
「5ナンバー」の条件は、以下の基準をすべて満たした小型乗用自動車である必要がありました。

・排気量:2000cc以下
・全長 :4700mm以下
・全幅 :1700mm以下
・全高 :2000mm以下

そして、「3ナンバー」の条件は、上記の基準を1つでも超えた自動車は3ナンバーになることを日産「オーラ」と「ノート」を例に説明しました。

もう一つの、
ナンバーによって税金が変わるのか?では、

ナンバーで税金が変わるわけでは無い!ということを説明しました。

自動車の毎年の税金は、
「自動車税」「自動車重量税」がかかります。

「自動車税」は『排気量』で決まり、「自動車重量税」は『車両重量』で決まるということを解説しました。

なお、好きな車に乗るなら、高額のローンを組むより、頭金0円の車のサブスクも大人気ですので、こちらからどうぞ!
お好きな車を定額で【SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)】

最後まで読んで頂きありがとうございました

モバイルバージョンを終了